当事務所からのお知らせや、最新の社会保険・労務管理に関する法改正や通達等のトピックをお届けします。
2012年度
- 2012-12-14
- □ 年末年始の業務日程
−12/29(土)〜1/6(日)までお休み致します− - 2012-12-14
- ■ 最新調査結果にみる残業代支払いと有休消化率の現状
−残業手当の未申告者 35.3%(連合総研 発表)− - 2012-12-14
- ■ 「経営レポート」を追加しました
−Vol.105 明確なルールがなければ、時には“支払い過ぎ”もあり得る給与− - 2012-12-14
- ■ 「労務トラブルワンポイント」を追加しました
−Vol.104 宿直勤務中に労働者が殺害された場合の会社の責任とは?− - 2012-11-15
- ■ 「BYOD」ってご存知ですか?
−“Bring Your Own Device”=「私物モバイルの業務利用」− - 2012-11-15
- ■ 「経営レポート」を追加しました
−Vol.104 人材自身が有能かどうかに関わらず、貢献者になるか問題児に陥るかの分岐点− - 2012-11-15
- ■ 「労務トラブルワンポイント」を追加しました
−Vol.103 再雇用制度を設ける場合の留意点は?− - 2012-10-26
- ■ 職場のコミュニケーションは円滑ですか?
−約9割が「自分の考えがうまく伝わらない」− - 2012-10-26
- ■ 「経営レポート」を追加しました
−Vol.103 今や意外にも見える組織活性化の素− - 2012-10-26
- ■ 「労務トラブルワンポイント」を追加しました
−Vol.102 躁うつ病の躁状態であることを理由とする解雇が無効となるのはどのような場合か− - 2012-09-20
- ■ うつ病治療に初の指針(ガイドライン)
−産業医は適切な判断をしてくれますか?− - 2012-09-20
- ■ 「経営レポート」を追加しました
−Vol.102 問題を自主的に解決する大人の組織− - 2012-09-20
- ■ 「労務トラブルワンポイント」を追加しました
−Vol.101 社宅の利用関係と労働契約の関係− - 2012-08-21
- ■ “就業者減少時代”における雇用拡大対策
−2030年就業者数、850万人減!− - 2012-08-21
- ■ 「経営レポート」を追加しました
−Vol.101 平時は“下”変革時は“上”が強い!− - 2012-08-21
- ■ 「労務トラブルワンポイント」を追加しました
−Vol.100 社会保険の被保険者資格取得届出義務懈怠と損害賠償− - 2012-07-27
- ■ 会社・事業を成功させるための10のポイント
−経団連・事業創造検討部会 発表− - 2012-07-27
- ■ 「経営レポート」を追加しました
−Vol.100 前向きの危機意識を生み出す素は?− - 2012-07-27
- ■ 「労務トラブルワンポイント」を追加しました
−Vol.099 給与規程・退職金規程の改定が不利益変更に当たる場合の変更の効力は?− - 2012-07-27
- □ 夏期期間中の業務日程について
−8/11(土)〜8/15(水)までお休みいたします− - 2012-06-19
- ■ 不正受給問題が指摘される生活保護制度を見直しへ
−生活保護受給者数、過去最大の約209万人− - 2012-06-19
- ■ 「経営レポート」を追加しました
−Vol.099 与える人ともらう人の差の見極め− - 2012-06-19
- ■ 「労務トラブルワンポイント」を追加しました
−Vol.098 男女の別なく客観的な昇進、人事考課をするに− - 2012-05-18
- □ 特定社会保険労務士 登録のお知らせ
−当事務所で、「個別労働関係紛争解決」のお手伝いをすることができるようになりました!− - 2012-05-18
- ■ 学生は「大企業」「中堅中小企業」どちらを選ぶ?
−中堅中小企業を志望する学生が増加− - 2012-05-18
- ■ 「経営レポート」を追加しました
−Vol.098 従業員の姿勢が作る企業の質− - 2012-05-18
- ■ 「労務トラブルワンポイント」を追加しました
−Vol.097 割増賃金の算定基礎から除外できる賃金は?− - 2012-04-20
- ■ 65歳まで再雇用義務付け「有期労働契約」が変わる?
−労働契約法改正の動向− - 2012-04-20
- □ ゴールデンウィーク期間中の業務日程
−暦通り受付しております− - 2012-04-20
- ■ 「経営レポート」を追加しました
−Vol.097 従業員に自主性を求める前に経営者がやるべきこと− - 2012-04-20
- ■ 「労務トラブルワンポイント」を追加しました
−Vol.096 実質的な手待ち時間は労働時間か?− - 2012-03-26
- ■ 65歳まで再雇用義務付け
−法案を国会に提出へ− - 2012-03-26
- ■ 「経営レポート」を追加しました
−Vol.096 社内よりも顧客の意識から変える?− - 2012-03-26
- ■ 「労務トラブルワンポイント」を追加しました
−Vol.095 職場での受動喫煙について、使用者はどんな場合に安全配慮義務違反と
されるか?− - 2012-02-17
- ■ 通勤手当の非課税限度額の見直し
−平成24年1月1日以降に支給する給与分から適用− - 2012-02-17
- ■ 「経営レポート」を追加しました
−Vol.095 効果的社内教育のキーはベテランが握る− - 2012-02-17
- ■ 「労務トラブルワンポイント」を追加しました
−Vol.094 労働者災害補償保険法の休業補償給付を受けた場合、会社は休業補償義務を
免れるか− - 2012-01-20
- ■ 「希望者全員の65歳までの雇用」義務化に向けた動き
−2012年1月6日、厚生労働省・労働政策審議会発表− - 2012-01-20
- ■ 「経営レポート」を追加しました
−Vol.094 あきらめの早い現代人の教育法− - 2012-01-20
- ■ 「労務トラブルワンポイント」を追加しました
−Vol.093 職場におけるいじめによる精神障害の発生について業務起因性は認められるか− - 2012-01-01
- □ 新年のご挨拶